トレードノートを作る

なんだかんでやっぱりトレードノートは大事

トレードをする上で内容を記録すること、いわゆるトレードノートの作成を推奨している人は多いです。

作成目的は、自分の負けパターンを知り、それを改善することでトレード技術の向上させることです。

一般的にノートをつける項目は、

『取引した日付』『どの種類の通貨か』『注文価格』『ポジション数』『ポジションを持った理由』『注文価格』『どんな理由で決済したか』

など結構な数の項目を要求することが多く、取引数が多い場合は、結構な労力です。

あまりにも大変だと、ノート自体つけるのが嫌になってしまいます。

bakuもノートを書くことは賛成です。

しかし、あまり細かいことを書いていても、トレードに生かしきれないと意味がありません。

ポイントをつかめば大きくトレード改善はできます。

できる限り労力を最小限にして改善することに力を注ぎましょう。

トレードノートの付け方

ノートだらけ

ノート作成の間隔

取引ごとに記録してのよいですが、大変な場合は1日、1週まとめてでも良いです。

ちなみにbakuのは週に1度作成します(ブログの収支報告と同時に作成し掲載)

bakuはスイングトレードを主体しているため取引回数が割と少ないから実現できるというもあります。

回数が多い場合は、作成期間を短いスパンで行い自分の管理できる範囲で行いましょう。

 

何をノートに記録するか

冒頭に少し触れましたが、たくさん記録すれば良いという訳ではありません。

bakuは以前、以下を記録していました。

しかし回数を重ねるごとに、不要だと思う項目が増えていき、省略しています。

『日付』

『取引通貨』

『インジケーターはどんな形だったか』

『チャートはどんな形だったか』

『確定した損益額・pips」

『エントリー根拠』

『決済時の相場環境・心理状態』

『負けトレードの悪点」

※最近はパソコンなどから取引履歴が出力ができますので、日付、取引通貨、損益、pipsは容易に取得できます。

トレードノートの振り返り

負けパターンの把握

記録を何回か取っていくと、とりわけ目立つ取引が出てきます。

それは同じパターンで勝っていたり、負けていたり、自分の行動パターンが何点か浮き彫りになってくるはずです。

ここでは、勝っている行動パターンも把握できますが、負けている行動パターンだけ把握すれば良いです。

なぜなら、トレードの利益は『増やす』のではなく『残す』という観点からです

また負けたからと言っても、元々計画した損切りラインで負けた場合は、特に注視しません。

それ以外の大きな損失を出した時に『エントリー根拠』『決済時の相場環境・心理状態』を書くようにします。

 

負けパターンの改善

負けパターンを『負けトレードの悪点』とし、それをどうやって改善するか考えます。

参考にbakuの主な負けパターンと改善を紹介します。

①大ロッド取引、買い増しをする

②損切りになってもすぐ同じポジションを持つ

③損切りライン幅が大きく負ける時に大きな額を出してしまう

③の改善は『エントリーするポイントを修正し、損切りラインの幅を小さくする』ことで回避できました。

負けパターンの改善は、考えればすぐにできるものもあります。

その場合はすぐに実践しましょう。それだけでトレードレベルが上がります。

問題なのはすぐに改善できない負けパターンです。

そのパターンは恐らく技術的なものではなく自分のクセです。

クセは直そうと思ってすぐ直るものではなく、訓練と時間が必要です。

トレードノードの意味を知る

自分のノート

トレードノートの目的は単に記録を取ることではありません。

トレード技術向上のため、負けパターンを知ることです。

そして負けパターンの起因は、自分のクセ、つまり『無意識』な部分にあることに気づくはずです。

 

『悪い無意識』を『良い無意識』にすれば常勝トレーダーになれる

負けパターンである自分のクセ『悪い無意識』を負けパターンでなくするクセ『良い無意識』に変えなくてはなりません。

それには無意識意識化しそれをまた無意識化することが必要です。

それには

(イ)無意識の失敗を何度も繰り返しながらも、少しずつ意識化していく作業。

(ロ)意識化したことを無意識に落とし込む作業。

この(イ)(ロ)の作業を繰り返すことで、徐々にではありますがトレード技術が向上してきます。

長い道のりですが、それを克服すれば勝てるトレーダーになれることを信じ続けていきましょう。

トレードノートを作る
最新情報をチェックしよう!
>サイクルトレーダーbaku

サイクルトレーダーbaku

FXを始めた当初は、希望に満ち溢れていましたが、いざフタを開けてみると、全く勝てず、数年負け続け、一戸建てが買えるほどの金額を失ってしまいました。 欲望の赴くままではどうしても勝てないことを知り、自分の弱さの克服、客観的なものの見方を学び、立て直しすることが出来ました。 当ブログでは、自分が今まで歩んだ道を記し、自分なりの視点から相場情報発信しています。訪れた方の少しでもお役に立てれば幸いです。

CTR IMG